月別アーカイブ:2018年12月
-
-
日能研 へ 電話連絡
日能研に辞めるという退塾願いの連絡を電話でさせてもらいました。 長女の時から次女まで約4年間。 中学受験の時は私も夢中だったので気付けばそんなにたっていたのかと思うほど、 数えるとびっくりしますが、 ...
-
-
日能研からサピックスへ転塾考えるその2
2月からの中学受験新4年生に日能研からサピックスへの転塾を考えています。 できる子が物足りなくてサピックスへ転塾するのはよく聞くのですが うちのように、日能研でもギリギリMクラスの娘にもっと刺激を与え ...
-
-
日能研からサピックスへの転塾を考える
長女は日能研に通塾して、御三家へ進学しました。 中学受験年齢で2月に新4年生となる次女も現在、日能研に通っています。 あと数ヶ月で新4年生になるというタイミングで 次女の転塾を考える家族会議。 転塾先 ...
-
-
【中学受験】もうすぐ新4年生 ぼやき
3年生の4月から日能研に通い始めた次女はあっという間に新4年生になります。 (つまり中学受験勉強の本格スタート) 長女の受験をしたちょうど一年前には毎週のようにテストがあり、 結果が出ていたので わか ...
-
-
中学受験志望校選び〜リッチ層から学ぶ〜
中学受験の志望校を選ぶときに 学校に通われる方々の金銭感覚も気になるところです。 実際は通ってみないとわからなかったり、学年によっても異なると思いますが、同じ方針のご家庭がいらっしゃる方が、子供も無理 ...
-
-
国立の中学って授業料いくらかかるの?【東大の授業料っていくら?】
今回は東京都内の国立の中学校の授業料について具体的に書いてみます。 2018年の金額より ・筑波大附属中学 初年度年額 300,000円 ・お茶の水女子大学附属中学 初年度 ...
-
-
【全国学力テスト】初の英語調査
文部科学省では2018年12月14日に全国学力・学習調査の実施要項を発表しました。 2019年4月18日に 国立、公立、私立の小学校と中学3年生の全員を対象とした調査を実施するとのこと。中学三年生には ...
-
-
【中学受験】インフルエンザを予防する方法①
中学受験でのインフルエンザ対策でお母さんができること。 10月以降はインフルエンザも大流行するし、風邪も引かせたくない、 体調万全にして、授業やテストに望みたいんです。 もちろんモチベーションも上げて ...
-
-
東京都内でインフルエンザの流行開始
都内のインフルエンザ12月3日から12月9日の患者数が流行開始の目安となる1.0人を超えました。 例年流行するのは12月から3月にかけて。 これからが本格的な流行が予想されているそうで、完全を広げない ...
-
-
子供の受験大変なことランキング5!
いよいよ中学受験、高校受験本番の年末。これから学校は終業式を終え、最後の踏ん張りに入りますね。ママたちは1月受験、2月受験のための願書の準備などで、落ち着かない日々かと思います。 明光ネットワークジャ ...