4年生
-
-
中学受験は管理型?自由型?おまかせ型?【新5年生での決断】
中学受験での勉強は 親管理型?子供自由型?プロおまかせ型? 親が管理して、成功を上げたい、しかしうまくいかない。 我が家はサピックスに通塾しているので管理することを前提に入塾しましたが、 1年間通って ...
-
-
サピックスの授業前テストのカンニング【我が子がしているとは思わない】
まさか! 我が子がカンニングしているだなんて思ってません。 ある子に対して、 「いつも授業の点数がいいのになんで私と同じクラスにいるんだろう?!」 と子供の発言。 4年生の終わり頃にはクラスに どうい ...
-
-
サピックス新5年生がスタートしました。2科目目【スケジュール管理】
サピックス新5年生2月がスタートしました。 はじまってからどんな感じ?か、 5年生になると宿題(やるべきこと)が2.5倍〜3倍に増えることを感じさせないスケジューリング だけど、やっぱりやることが多い ...
-
-
サピックス4年1月復習テスト【自己採点と反省】
サピックス4年生最後のテスト、最後の日が終わりましたね。 1月の復習テストはクラス分けには関係ないですが、 復習するのにはいい機会なので、実験的な試験勉強にあててみました。 いまどこまでテスト勉強した ...
-
-
SAPIX 新5年生の保護者会【まとめあり】
SAPIXは年明けに新学年の保護者会がありました。 おそらく、校舎やクラス、先生によって異なる部分もあると思います。 「SAPIXの新5年生の保護者会について知りたいな。」 「校舎ごとに ...
-
-
SAPIX 4年生 冬期講習後半戦【組分けテストに向けて何かしますか?】
サピックス4年生ももうすぐ終わり。って本当に毎日思ってしまう。。 1月の組分けテスト(クラスの制限なしの昇降)が終わるといよいよ5年生。 今までの週2回の通塾から週3回へ。これもドキドキする要因です。 ...
-
-
サピックス5年生に向けて習い事いつまでに整理?【サピ小話3】
12月のマンスリーテスト約2週間前となりました。 習い事はいつまで続けようか。6年の夏休み前まで、5年生の夏休みまでにはなど色々とあるようです。 おうちの事情や、習い事の内容にもよりますよね。 うちも ...
-
-
サピックス1年後の点数比較
サピックスに入室したのは小学校3年生の2月。 3年生の11月からサピックスの入室テストに向けて 「パワーアップトレーニング3年生」をやり始めて1月にテストを受けたので、サピックスと向かい合ってから1年 ...
-
-
中学校の文化祭に行って
サピックス4年生3連休が終わって、うちとしては今気になっている学校はほとんど見にいきました。 子供と文化祭やオープンスクール見学へ行ったのは共学、女子校、別学、都立中高一貫など偏差値範囲も幅広く、10 ...
-
-
サピックス4年生(秋)ようやく勉強サイクルと集中力ついてきた?
4年生の夏前までは 社会で覚えることが多く 勉強サイクルもできていなかったせいか、 習い事とサピックスのてんてこ舞いで 次女ちゃんの気力がなくなることも多々あり、 大変でしたが、ふと、 最近あまり以前 ...