-
-
早稲アカ中間テスト申し込み他にも・・【他塾から考える】
5月のマンスリーテスト、コピーあるいはスキャンをしてから提出すべきでした。 (早く自己採点をしたい・・) と一つのことに後悔をしているここ数日、 サピックスの保護者会動画も見終わったので改めて サピッ ...
-
-
中学受験はどれくらい費用がかかるの?【我が家の受験費用あり】
これから中学受験を考えている方に 「中学受験って大手塾だとどれくらいかかるの?」 「4年生から中学受験をはじめたら6年生までにいくらかかるの?」 「今塾に通っているけれど、これからどのくらいかかるんだ ...
-
-
サピックス冬期講習初日終了の様子【日能研の時との比較あり】
冬期講習1日目が終わりました。 今までの講習よりも凝縮感があったのは私だけでしょうか。 ウィンターサピックスの宿題をしている時の様子 今までの様子と比べてどうでしょう。 ウィンターサピックスの期間に習 ...
-
-
SAPIX偏差値が40台お先真っ暗にどうしたら?
どの科目でも、4科目でも偏差値が40台となると、お先真っ暗になってこの先どうしたら良いのかが見えなくなってしまったことがあります。 (この先も可能性大なのですが。汗)サピックスはテキストもボリュームが ...
-
-
【中学受験】塾銀座 にTOMASの難関校向け個別塾?!
日々追われるように過ごし、子供の成長をゆっくりと見守りたいですが、子供の生活スピードも早くてあっという間に1年がたってしまいますね。 中学受験を始めてから毎日いろいろなことに悩みながら過ごしています。 ...
-
-
【中学受験】親のかかわり方サピ、日能研
御三家や難関校へ合格した子の親を見ていると 中学受験をするようには見えないのんびりした親御さんだな と感じたことはありませんか? Photo by The Coach Space on Pexels. ...
-
-
中学受験忙しさは塾によって違うの?(サピックスvs日能研)
中学受験塾によって大変さは違うんでしょうか 4年生の中学受験3年生の2月から本格スタートして 早8ヶ月大変?忙しい?まぁまぁ。別に。 お父様、お母様、子供一人で。 色々とご家庭によって様々ですよね。 ...
-
-
新小4の塾選び【転塾は有益】
新小4の塾選び 小学4年生のカリキュラムは3年生の2月からスタートします。 しかし、最近ではスタートがどんどん早くなってきていて、 3年生のスタートから、3年生の10月、など、 新4年生 ...
-
-
受験生の栄養管理〜おすすめレシピあり〜
サピックスで中学受験おまめママです。母って、勉強の管理もして、毎日の食事にも気を使って大変ですよね。 手作りの割合が高い食事の子ほど偏差値が高いってほんと? 実力を発揮するための食事ってどんなものでし ...
-
-
サピックスと日能研の違い【テスト・クラス・時間】
サピックス 通塾しながら 「サピックスで成績が思うように上がらないから日能研に転塾させようかしら。」とか、 「サピックスだとアルファクラスにいけなきゃ意味がないから・・」 「サピックスが気になる、通塾 ...