サピックス 中学受験 日能研 4年冬期講習

サピックス冬期講習初日終了の様子【日能研の時との比較あり】

冬期講習1日目が終わりました。

今までの講習よりも凝縮感があったのは私だけでしょうか。

ウィンターサピックスの宿題をしている時の様子

今までの様子と比べてどうでしょう。

ウィンターサピックスの期間に習い事はどうする?

さらに、長女が日能研に通っていた時と今のサピックスを比べて

どうだったかわかった点を書いていきたいと思います。

ちなみに我が家は最近まで4年生の秋まで

週4〜5回の習い事を入れていましたが

冬期講習前に週1〜2にしたところなので、

その現状も踏まえて書いていきます。

■ウィンターサピックス1日目終了

 

計算コンテストの宿題は終わらせてきて欲しい。

自宅では少しゆっくりさせてあげたいからね。

冬期講習の初日、授業10分前に到着したら

計算コンテストが宿題の指定範囲まであと少しというところで

終わらなかったので、冬期講習中はなるべく計算コンテストは

終わらせて帰ってきてくれるとお家でちょっと楽♪

 

友人との話の中でプライマリーサピックスを

冬期講習の授業前にさせたいという話を聞いていたので、

授業前はプライマリーサピックス2周目をしてもらおうかなと思っていましたが、

計算コンテストを進めていいなら我が家は計算コンテスト推しかな。

■宿題をしている時の様子

これが年内あと3回も続くなんて(泣)まじ?!

タイムリミットが翌日とわかりやすいから。

我が子でもやらなければいけないことがわかる。

平日だと、1週間でちょこちょこと分割して回していた宿題たちを、

3科目(+翌日の授業前テストの範囲の勉強)

全てやらなければいけないという分かり易さから、

課題の重さを感じ、

目の色を変えてやっていました。(←ここ重要★)

いつ目の色が変わるかな。いや、変わらないかなと思っていたら、

この時期に来たかという感じです。

自分のやらなければいけない内容が把握できているって強いですね。

(長女の目の色が変わったのは・・後ほど日能研のところで書きます。)

■習い事はどうしてる?

Photo by Ana Francisconi on Pexels.com

ウィンターサピックスからはバッティングさせないようにします。

特に体を動かす系だとクタクタになって

夜の20時には眠たくなってしまうから。

サピックスの講習から帰ってくると

とっても疲れているので息抜きで遊びたい、

というよりも、じーっとしている時間が欲しい様子でした。

疲れて寝て、スッキリできるのなら良いのですが、授業中にも眠たくなってしまうと悪循環になってしまいそう。

習い事とサピックスを両立できる体力と地力があることが

最強なのはわかっておりますが。

■日能研の時と比べてどうだったか

Photo by Gratisography on Pexels.com

長女の時よりも半年早く山が来た。

 中学受験終了の長女の目の色が変わった時期が5年生の夏休み前だったんです。

日能研に通っていた長女の目の色が変わったのは5年生になった夏休み前。

それまで続けていた習い事(週2回)がどうやっても

身動きができなくなってしまった時期とも言います。

その頃上位クラスだったので、日能研の場合は課題も多く、

長女から日能研だけにしたいという意向があり、習い事をやめました。

 

・日能研5年生の2月から7月テキスト【内容公開】

これは長女の日能研のテキスト。

わかってはいましたが、4年生のサピックスではすでに終わっている単元が多く、サピックスの進度の速さを物語っているのではないでしょうか。

画像が見にくいので、どういうことかというと、この目次は5年生の2月から7月までのもの。5年生のはじめに少数と分数、四則計算を学び、後半に(夏前に)平面図形をやる。サピックスの4年生の親御さんならどういうことかお分かりかと思います。そう、サピックスの4年生はすでにやり終えて、訓練しているものです。

早いからいいってものでもないのですが、当時、日能研に通っていた長女は

サピックスに通っている子からまだそんなところやってるの?と言われ、悔しい思いをしていたのを思い出しました。

(しかし、中学受験というくくりで考えると、進みの早さはあまり関係ないと思われます。日能研でも偏差値表の上位全勝してますので。)

5年生の頃にやっていた栄冠への道とそのほかの日能研からのテキスト類。

・日能研に通っていた時にサピママが話していた内容がリアルに

今、サピックスに通っていて、このことだったのかとわかることが多いです。

例えば、講習中は日能研みたいに自習室がないからずっと家で宿題やってる。

とか、自習室があったとしても、友達と遊んでそうだから、

自習室はなくていいということ(男子ママ)。

自習室のある個別含む中学受験4選はこちら

うちは女子ですが、まさに同じことを思うし、リアルにわかります。

お弁当

・お弁当がなくて楽なサピックス

日能研の講習はお弁当を持たせていたから。

日能研の場合はお弁当がある分、拘束時間も長いので、

お仕事をしていたら、助かるかな。

そのあと、自習室で宿題をやって帰ってくることかも。

逆にサピックスはお弁当を作らなくていいので献立をしっかり考える回数は減る。

買出し回数も減る。ただ、講習がある日は、外には出にくい。

食事に関してはサピックスの方が楽です。

という感じで、サピックスに通うことで、

日能研のことや子供の変化を感じることができました。

どうでしょうか。サピックスに通いながらの日能研への視点。日能研に通っていたときにサピックスに思っていたこと。実際に経験して初めてわかることも多いです。

4年生は早くもアクセル踏み込んできている状態なので、

失速しないように「ミルクボーイ」のような変化するツッコミも入れつつ、精進せねばと思います。なんでやねん(笑)

❀サピックスで中学受験生のためになるブログはこちら♪

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

❀うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

スマホ・タブレットの方は画面上のメニューをタップすると項目が出てきます。

PCの方は右にメニューが出ます。

よろしければそちらからもどうぞ♪

参考になる中学受験ブログはこちらからも見られます♪

メール購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

marukomama

2022年サピックスで中学受験予定。 アラフォー専業主婦です。 姉の受験が終わりセミの抜け殻になっていましたが、 姉に続けとサピックスに妹通塾していますが サピックスで思うように成績が上がらず、 なんとか今の成績から脱却したいと頑張っています。 ブログでは今のつらい状況x日能研ゴールまでの様子 をかいています。

よんでほしい記事

1

2019年2月からサピックスで新4年生の中学受験をスタート 今年(2019年)の2月1日は雪がうっすら積もるかもという予想が出てきました。 中学受験の方々応援しています!!   さて、サピッ ...

2

御三家や難関校へ合格した子の親を見ていると 中学受験をするようには見えないのんびりした親御さんだな と感じたことはありませんか? Photo by The Coach Space on Pexels. ...

電子辞書 3

「中学受験で電子辞書を使うことってどうなの?」 紙の辞書で調べものをするしかなかった学生時代を生きてきた私にとって真っ先に思い浮かぶ疑問でした。 辞書を引くことが語彙力アップにもつながるし、だんだん早 ...

サピックス スケジュール 4

中学受験に向けて、塾の宿題どうやってスケジュールをつくっていますか? 臨機応変にやっていかないといけないので悩みますよね。 ■宿題の課題が多くてどうやって組み立てたらいいのかわからない。 ■毎日の勉強 ...

-サピックス, 中学受験, 日能研, 4年冬期講習
-, , , , , ,

Copyright© サピックスから2022年中学受験するサピまる子のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d