サピックスでの4年生最後の12月のマンスリーテスト 。
自己採点してみました。
算数は前回書いた通り。
理科7割くらい
社会7割くらい
国語5割弱(泣)
という感じになりそうです。
4年生の当初から比べると我が家は国語がどんどん落ちていっています。
算数は思うように点数が取れず、社会と理科はまぁ頑張れという感じ。
国語について
【大問1】
漢字で数問落としました。
原因は・・・
・漢字は最近調子が良かったので甘くみていたということ。
・デイリーサピックスで読み仮名として出題されているところも書けるようにすることが問われている。
子供に「四字熟語、記述はでないんだよ」なんて言われて、高を括っていました。

子供のせいにするでない・・

それは今の所デイチェのことだったのかな。って思う。あとは、国語の反省点としてはコトノハに出てくる文章をしっかりと読んで、
わからない単語はピックアップして調べて書き留めるなどしておいたら良かった。さらっとやりすぎていたので、確実に点をとるには辞書を引くことがとっても大切だと実感。

それぞれのテスト結果から見て何ができていなかったのか、何が足りなかったのかを分析して次のテストに生かして行こう。その積み重ねで第一志望に合格できるようになるといいよね。

国語は時間がかかりそうだけど、子供と向き合ういい機会だと思って地道に続けて結果が出るといいな。
社会について

12月のマンスリーテスト 、まる子の社会はどうだったのかね?

だいたい7割くらいかな。大問3でよくわからない図が出てきたみたいだけど、そういうのも知識から分析してわかるようになってくれたらいいなと思う。
あとは、知っていることでもどうしてそうなのかをきちんと確認しながら覚えておかないと、これから太刀打ちできなくなりそう。表面だけの勉強ではダメね。
理 科について

理科はどうだったの?デイチェは最近解けるようになっていたみたいだけど。

理科も7割くらいかな。でも、これは平均点高そうな感じ。算数と一緒でちょっと書方が変わると引っかかっちゃう。

そっか。明日、採点答案が出るから正答率と合わせて今の弱点を見極めよう。
それにしても、子供は頑張り屋さんだね。また気を入れ直して、次に進もう!
サピックスマンスリーテスト 4年12月(算数)自己採点して見ました
❀サピックスで中学受験生のためになるブログはこちら♪

❀うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪
