中学受験をするべく、サピックスの入室テストの基準点をクリアして
合格したら入室の手続きが必要となります。
先日のSAPIX入室テストを経て郵送されてきた成績表の背面に
入室手続きの案内が書いてありました。
サピックスから頂いた実際の書類をもとに中学受験をスタートするための
最初の親の課題になります。ここからスタートです。
入室の全体の流れを説明していきたいとおもいます。
Contents
SAPIX 入室までの流れ
説明会
↓
入室テスト
↓
入室テストの合否発表
↓
入室オリエンテーション(保護者の方対象)日時
【入塾までの流れ】
サピックスの入塾には、入室テストを受験する必要があり、テストに合格しなければサピックスに通うことができません。
【説明会】
【入室テスト】
【入室テストの合否発表】
【入室オリエンテーション】
入塾する際は、保護者のみのオリエンテーションが開催されます。指定された日時に通塾の諸注意や、各教科の学習の進め方につて説明があります。
オリエンテーションでは、通塾の注意点や学習方針、学習の進め方などの説明を受けます。先生の雰囲気はもちろん、通塾される方の雰囲気などもわかります。参加の際はメモできるように筆記用具をもっていくと良いです。
オリエンテーションの内容としては大体このような感じでした。
①各学年の授業日程と現在のクラス数
②通塾の際の諸注意
③算数、国語の学習についてなど
授業開始について
入室テストから約1ヶ月後に授業を受講することができます。
1月の入室テストを受けての合格した場合は
2月の新4年生からのスタートになります。
3年生からサピックスに通塾していた方は、いままで
週1回の通塾だったものが週2回になります。
通常の授業では算数は授業前小テスト時間が30分。
(主に基礎力トレーニングから出題されます。)
そのあと、17時から3時間の平常授業があります。
入室手続きについて

Photo by bruce mars on Pexels.com
成績表と一緒に送られてきた承諾書を期日までにサピックスの受付に提出します。
手続費用について
2月度入室の方は入室金と2ヶ月分の月謝が必要となってきますので
入室金(32,000円)+2月分月謝(40,500円)+3月分月謝(40,500円)
合計113,400円
となります。
入室金割引について

入室金についてはサピックスキッズや、ピグマキッズ、プリバードなど
の受講経験があり、入会金や入室金をされた方のある方(退会者含む)は
割引となります。
上記のサピックスキッズやピグマキッズ、を受講されていないかたは、
何もやったことがないということで、そのまま入室金をお支払いすることになります。
合計113,400円
この手続き費用については入室手続きごの払込取扱票(振込用紙)での振込です。
4教科になってくると、わかってはいましたが、
なかなかの金額ですね。。
もう、中学受験がはじまります。サピックスの通塾で用意したものや便利グッズ
やっておいてよかったものなど、これから始まる毎月のテストのことも書いていっておりますので、
何かお役に立てれば、もらえたらうれしいです。
お読みいただきありがとうございました。
サピックスで中学受験の参考になるブログはこちらにあります♪
いいね♪のかわりにどちらかクリックしてもらえると嬉しいです。

