おはようございます。中学受験をサピックスで新4年生2月から通塾中のおまめママです。
タイトル通り早稲田アカデミーの2019年中学入試報告会へ行ってきました。
大ホールが
ほぼ満席
でびっくりです。
最初に、今年の2月の合格の瞬間や、入試直前の様子のダイジェストが上演されました。
こういうの弱くて、泣いてしまいました。特に、長女の時の入試も思い出したりして。
そして、3年後にこうして、合否の瞬間を合格で迎えたいという気持ちがひしひしと。
最後にも、N N開成の担当の先生が、イケメンで優秀な男子が前日にインフルになってしまったけど、
筑駒と開成(補欠合格)に合格し第一志望の開成へ進学する事になったというお話
に号泣してしまいました。。。
(もう、マスクずぶ濡れ・・)
その後に今年の入試についてのお話。
- 大学入試改革の影響もあり、付属校が人気という事
- かつて中学受験を経験した親が子育てをしているという理由などで、
- 中学受験人口が現在の新4年生まで増え続けている。
- 女子は女子校よりも共学を選ぶ人数が多い
- 開成中学のweb出願が灘中の後にできた事
データをもとに説明をしてくれました。
そのあとは各教科の今年の問題傾向について。
中学入試で
勝ち癖をつける
頑張ればなんとかなる
パワーとスピードがあると良い
その逆で、
どうせ俺(私)なんか・・と思わないようにすることが大切というのも印象に残りました。
来年受験で注目したいところとして
2019年1月、2月の部分日食
2019年 はやぶさ2 小惑星リュウグウについては出る可能性が高いのでは?!
ともおっしゃっておられました。
世の中の動きにも敏感に反応しており、学校によって好みの問題があるので、
そこにも注目して、あと3年過ごせたら良いのかなと大きな目標をもらうことができました。
こちらも参加してきました♪
