御三家
-
-
サピックスでクラス落ち!「新小学問題集」で理科・社会を補強から
5年生の3月の組分けテストで中位から下位になりました。 アルファベット下位クラスから脱出するためにこの春休み、新小学問題集をやることに。 クラスは下位になったということで、生きてる心地がしないなか、桜 ...
-
-
【中学受験】親のかかわり方サピ、日能研
御三家や難関校へ合格した子の親を見ていると 中学受験をするようには見えないのんびりした親御さんだな と感じたことはありませんか? Photo by The Coach Space on Pexels. ...
-
-
白百合学園中学の英語教育
長女が中学に入ると同時に 英語教育の割合が多く、すでにスキルを身につけている子供達が多いことに気がつきました。 中学受験の学校選びの参考にして見てください。 いわゆる「中学御三家」 (最近では御三家に ...
-
-
御三家に通う長女の週末【英検についてとかも】
日能研に通っていた長女の9月、10月、11月。 中学受験真っ最中は中学生がどんな生活になるんだろう? と疑問を持つことはほとんどありませんでした。 中学校、高校をどう過ごして行くかって、 ...
-
-
日能研から女子御三家へ
関東の中学受験における女子御三家 桜蔭中・女子学院中・雙葉中 現在は新御三家と言われる学校もありますが、 通っている塾の偏差値表も 微妙に異なっていたりするのでそこは触れないでおきます。 日能研から女 ...
-
-
中学受験合格のための環境づくり
中学受験の低年齢化 秋の学園祭のシーズン。 早いご家庭では小学校2年生くらいから志望校を決めて 来校。 小学校5、6年生になると学園祭と模試をかけもちして行く子も多く Nバッグを背負って学園祭にきてい ...