勉強の仕方
-
-
サピックス 新5年生のお友達とのお決まりのご挨拶【宿題増えた】
5年生になって4教科の宿題が出揃い、混乱しないように初回からホワイトボードを使って 可視化(我が家では見える化)してきました。 ▶サピックス新5年生がスタートしました。2科目目【スケジュ ...
-
-
サピックスの家庭学習 やる気のでるスケジュール表の作り方【4年5年】
中学受験に向けて、塾の宿題どうやってスケジュールをつくっていますか? 臨機応変にやっていかないといけないので悩みますよね。 ■宿題の課題が多くてどうやって組み立てたらいいのかわからない。 ■毎日の勉強 ...
-
-
[サピックス]基礎トレで騙される(悲)
サピックスの基礎力トレーニングは3年生の2月(新4年生で)通塾を始めてから毎朝1ページずつやっています。 学習習慣のなかった次女はまずは基礎トレを毎日続けることが目標でした。 基礎トレをしながら、週2 ...
-
-
サピックスについていけないのは落ちこぼれなのでしょうか?
サピックスについていけないのは落ちこぼれなのでしょうか。 4年生前の2月に通塾テストに受からせるために必死で勉強させて、 ・通わせていても、いっこうに成績があがらない。 ・通常の授業も「 ...
-
-
サピックスの算数と国語で偏差値50を越えるためにすることは?
小学校4年生ってこんなに勉強するのかな? 中学受験をするから当たり前? 毎日毎日勉強してもサピックスで偏差値が50を超えない問題を少しずつでも解決して行きたいと思います。 ※こちらの記事は算数国語の偏 ...
-
-
SAPIX 小4クラスダウンどうしたらいいの?
小4サピックスやめるべき? について。 通いだして、4ヶ月目頃。 初め中の下にいましたが、 段々とクラスダウンして、夏前のマンスリーでクラスダウンへ。 となると自宅学習の仕方が、分からなくなってしまい ...
-
-
サピックス 4年生 社会勉強の仕方
3年生の2月からサピックスに入塾しました。 4年生の夏期講習から全体的にスパイラルに入ってきました。 夏前までに授業で日本列島1周して、夏期講習でもう一周。 夏期講習の社会は通常の授業よりも、 授業前 ...