冬期講習
-
-
サピックス冬期講習5日目終了です【授業中の小話あり】
冬期講習前半、お正月休みがあっての後半戦のスタートしました。 子供の様子がどうだったか。子供が話す授業の小話。帰ってきてどんな様子だったか、 最終日前日の様子など書いていきたいとおもいます。 ■本日の ...
-
-
SAPIX 4年生 冬期講習後半戦【組分けテストに向けて何かしますか?】
サピックス4年生ももうすぐ終わり。って本当に毎日思ってしまう。。 1月の組分けテスト(クラスの制限なしの昇降)が終わるといよいよ5年生。 今までの週2回の通塾から週3回へ。これもドキドキする要因です。 ...
-
-
サピックス4年 冬期講習3日目終了【不完全変態・語呂合わせあり】
冬期講習3日終わりました。濃厚な3日間です。 まさに、冬期講習という感じ。 今回はサピックス通塾中の4年生の冬期講習 3日目どんな生活になっているか。 毎日ある理科と社会のデイリーチェックの点数、 算 ...
-
-
サピックス 4年の冬期講習2日目終了【日能研ゴールから考える】
2020/2/26 SAPIX, ウィンターサピックス, サピックス, 冬期講習
冬期講習2日目が終了して、3日目に突入しました。 サピックスの冬期講習から帰宅してからの自宅での過ごし方や課題、宿題内容、 宿題以外にやっていることや冬期講習の期間中の気分転換にしたことなどを 書いて ...
-
-
サピックス冬期講習初日終了の様子【日能研の時との比較あり】
冬期講習1日目が終わりました。 今までの講習よりも凝縮感があったのは私だけでしょうか。 ウィンターサピックスの宿題をしている時の様子 今までの様子と比べてどうでしょう。 ウィンターサピックスの期間に習 ...
-
-
サピックス4年生の冬期講習が始まりました。【現状込み】
4年生の冬期講習が始まりました。 1日回すのが大変な ウィンターサピックスがスタートしました。 冬期講習のスタートまでに復習したこと 冬期講習のある1日のサイクル、 最近の勉強スタイルについてかいてみ ...
-
-
サピックスの冬期講習までもう少し
あっという間に今年も終わってしまいます。 小学校の終業式が終わると冬期講習があり、4年生はそれまでの2回分はサピックスもおやすみなので今までにやり残した分を補足したり、強化したりする時間を取ることがで ...