サピックス4年国語・算数・理科・社会 中学受験 国語4年

SAPIX 国語 勉強方法

サピックスに通っていると、大量の復習内容。

どの科目も授業で理解して覚えて帰って来れたらいいのだけれど、なかなか

国語の勉強まで、手が回らない。なので国語は置き去り・・・

サピックスの国語のマンスリーテストでも
国語のテスト勉強何をやっているかといえば

漢字や知識問題
サピックスのA教材
だけ。

あとは何をやったらいいかわからないから。

4教科あるし、ほんと、大変ですよね。

だけど成績はあげたい。

「国語の読解授業読みっぱなし」だと
自分で「国語の勉強計画」を立てないと
いまの伸び悩みは解決しないですよね。

いまアルファベットクラスにいるとしたら、クラスアップして、

より教え方の上手な先生に教わりたい。
やる気のあるクラスメイトがいたほうが楽しいし。
どうせなら、アルファクラスで授業受けたい。

どうやって国語を勉強すれば良いのでしょうか

SAPIXの中学受験の国語勉強法・基本は3つのことをやる!

1 語彙(コトバの意味)を身に着けること
2 テーマを理解すること
3 問題に答えられるようにすること

この3つを継続する、ということがクラスアップのポイント。

1 読解問題用の語彙を身につけること。

「語彙」は2種類あり

サピックスの教材で「語彙」っていうと「コトノハ」ですが、

1「本文に書いてある言葉の意味」がわかる能力
2「選択肢に書いてある言葉の意味」がわかる能力
のこと。

つまり読解問題用の語彙のことです。

「読解問題用の語彙」を身につけるにはどうしたら良いのでしょうか?

物語文の気持ちコトバ
論説文の本文(「つなぎことば」など細かいコトバも)
選択肢のコトバ
上記3種類のコトバで、意味があやふやなものがあったら辞書引き。

やっぱり辞書引きは大切ですよね。

本気で辞書引き

普通に意味がわからない言葉について辞書を引く、でも実力がつくんだけど、
ちょっとやり方を工夫すると倍速で実力がアップする

辞書を引く前に

「この言葉はどんな意味なんだろう?」

「この言葉はどういう場面でよく出てくるんだろう?」
って

ほんの少しでいいから考えてみること。

それから、辞書を引いてみる

実際の手順はこうなる

【辞書引きマスターへの道】

意味がわからないコトバがある

どんな意味か考えてみる
どんな場面で使われるか想像してみる

辞書で確認して納得

ノートに書きためる

この方法を身に着けると、今までと段違いにコトバの意味がわかってくる。


1年間で変わります。


こんなコトバの意味がわからなかったなんて、信じられない!!!
って思う時がくる。

ということで「語彙ノート」を作って受験が終わってから見直してみると、
「当時はこんなのもわかっていなかったのかぁ」となるはずです。

身につくのは「語彙力」だけではなく、辞書を引く前にどんな意味なんだろうと考えることで、

辞書引きをしながら、推理する能力も高められています。

つまり・・・
この言葉ってこういう意味?
こういう感じかな?
と意味を想像して、自分で補うことができるようになってくると強いですね。

自分で考えてみること・想像してみることはとても大切になってきます。

辞書とお友達

我が家の話になりますが、

御三家在学のの長女は幼少期から辞書とお友達でした。

 

自分で意味推理することができれば、辞書引きの必要も減ってくるし、


見たことがない文章や言葉が出てきても安心。

読書好きの子は無意識に「推理能力」

を使っているので算数も得意になっていきます。

読書好きの子って国語の偏差値が高い

もともと本を読んで知識が豊富な上、
推理能力が高いのはそういうわけなんですよね。

 

まずは1日20分だけでも。

本を読んでいなくても、
国語が苦手でも

辞書引き遊びで
推理能力を高めて行くと
国語の偏差値は上がる。

成績を上げたいなら、1日に辞書引き20分~30分。
偏差値45以下なら問題を解く時間を減らしてでも、じわじわきます。
語彙力アップが先決。

20分は長いと思うなら
「1日1語」からはじめてみる。
少しずつやって習慣にしていく。

一気にやろうとするとただでさえ毎日やることの多いサピックスの課題があるので消化不良を起こしてしまうので少しずつ。
補充として1日にやる分量を決めて上手に使えば有効です!

2 テーマを理解する

本文や選択肢で使われている言葉、語彙の意味がわかってきたら、文章問題を解くためのテーマに気づくこと。

「何がテーマなの?」って思う人は、サピックスの教材の解説を見てみると
書いてあることがあります。

定番パターンの存在がある。

問題をたくさん解いて、時間をかけているのに
成績が良くならない原因のひとつは
軸となる「テーマ」「社会の常識」を押さえていないことが多いです。

教材が多すぎて全部読めないなら、
A教材だけ、B教材だけ、物語文・論説文で苦手なほうだけ
でもやってみる。

問題をときまくって全部忘却するより、記憶に残る勉強をすることが大切です。

記述のお約束・選択肢のお約束・抜き出しのお約束を知る

中学入試の国語は「受験作法」とでもいうべき
「解き方のルール」について。

記述のお約束

記述だったら、たとえばこんな具合。

 

【物語文】
出来事 (ので)→ 気持ち → 文末。(まる)

【論説文】
原因 (◯◯なので)→ 結果 → 文末。(まる)
具体例1 → 具体例2 → 文末。(まる)

相手にとっての読みやすさが大切。
型にのっとって書けているか、確認しながら。

 

型にのっとって書いたほうがいいのは、
部分点が入りやすくなります。

となると、
「いかに部分点を積み重ねられるか」の勝負。

部分点は「この内容に4点あげよう」

「あの内容に3点あげよう」という風に割り振られる。

型にのっとって書いてあると、「この内容はOK」「この内容はNG」ってはっきり区別できる。

採点する人は安心して部分点をあげられる。

100%本文ベタベタに写しただけ
って答案ではダメなんですよね。

 

国語が苦手だったら内容が全部理解できないのは、仕方ない。
だからこそ、部分点をめざす。

サピックスのマンスリーテストの国語の問題
小4から小5にかけてグレードアップするそうです。

「本文に書いてある言葉をよく読んで」
「本文に書いてある言葉を捜して」

 


って思って読んでいても、
下のルールを知らないと、問題作成者の思うがままにひっかかって
バツになる可能性が高い。

選択肢のルール
「本文に書いてある『内容』と同じものを選ぶ。」
「本文に書いてある『単語』と同じ『単語』が書いてあっても、内容が違ったら☓。

本文 AさんはBさんを救出しました。

選択肢 BさんはAさんに助けられました。

違いわかりますか?

選択肢の中で

「同じ内容はどれ?」って問いかけてみて

内容を考える。

 

抜き出しのお約束

サピックスでよく出題される「抜き出し」問題は

 

・まとめ
・たとえ
をぬきだして! というものが多いんですよね。

 

●「まとめ」の抜き出し問題攻略法

まずは「具体例」の前後を読む。
あとは「つまり」「要するに」「このように」に注目。

 

●「たとえ」の抜き出し問題攻略法

まずは「ような」「みたいな」に注目(一目でわかるたとえ)
あとは、本題に関係なく出てきた物に注目(暗喩だな)

●抜き出し問題を深追いすると時間がなくなるので注意が必要。

●1分くらい解いてみて、ぴんとこなかったら後回し。

 

まとめ▼

中学受験・サピックスでの国語の勉強法

1 語彙(ごい・コトバの意味)を身につけ、推理能力を高める
2 文のテーマを理解する
3 問題に答えられるようにする

このことに気をつけて日々勉強する。

 

国語が嫌いな子も国語が好きになってくる日も近いかも。

以前サピの国語の先生がおっしゃっていた中学受験向けお勧め辞書。

先生曰く、中学生用なので入試向けの勉強で出てくる大抵の単語が載っているし、イラスト等も所々にあるので子供にも使いやすいとのことです。


ベネッセ新修国語辞典 第二版

中学生になると、辞書の持ち運びは大変ということで多くの子達が電子辞書を

使っています。同じ辞書ですが、うちは用途に応じて両方を使っていました。というか使っています。

中学受験と電子辞書【国語辞典もいいけどエクスワードを選んだわけ】

小学生高学年用のカシオのエクスワード。旅行や車の中、電車の中でもサクッと調べられるので重宝しています。百科事典も入っているので、サピックスの授業をもっと深掘りしたい時、使えます。例えば、月の動きとかも。

中学受験で国語の家庭教師をマッチングしてみました

参考になる中学受験ブログはこちらからも見られます♪

メール購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

marukomama

2022年サピックスで中学受験予定。 アラフォー専業主婦です。 姉の受験が終わりセミの抜け殻になっていましたが、 姉に続けとサピックスに妹通塾していますが サピックスで思うように成績が上がらず、 なんとか今の成績から脱却したいと頑張っています。 ブログでは今のつらい状況x日能研ゴールまでの様子 をかいています。

よんでほしい記事

1

2019年2月からサピックスで新4年生の中学受験をスタート 今年(2019年)の2月1日は雪がうっすら積もるかもという予想が出てきました。 中学受験の方々応援しています!!   さて、サピッ ...

2

御三家や難関校へ合格した子の親を見ていると 中学受験をするようには見えないのんびりした親御さんだな と感じたことはありませんか? Photo by The Coach Space on Pexels. ...

電子辞書 3

「中学受験で電子辞書を使うことってどうなの?」 紙の辞書で調べものをするしかなかった学生時代を生きてきた私にとって真っ先に思い浮かぶ疑問でした。 辞書を引くことが語彙力アップにもつながるし、だんだん早 ...

サピックス スケジュール 4

中学受験に向けて、塾の宿題どうやってスケジュールをつくっていますか? 臨機応変にやっていかないといけないので悩みますよね。 ■宿題の課題が多くてどうやって組み立てたらいいのかわからない。 ■毎日の勉強 ...

-サピックス4年国語・算数・理科・社会, 中学受験, 国語4年
-, , , ,

Copyright© サピックスから2022年中学受験するサピまる子のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d