iPadを使って楽しいことないかな。
我が家の私立中高一貫校に通う長女はiPadを使ってオンライン授業がはじまりました。
次女も自分で動画授業をひらくようになりました。
せっかくiPadがあるから動画授業、オンライン授業だけじゃなくてもっと使える方法はないかな。
お絵かきアプリダウンロードしたり、スタイラスペンをとりいれたら
子供の新たな才能?!を発掘できました。
・iPad禁止の5年生
・中高一貫校の姉の自宅学習(オンライン授業)
・パームリジェクション機能付きiPadペン
・アニメーションが描ける
について書いていきたいと思います。
【iPad禁止の5年生】

Photo by Pixabay on Pexels.com
小学生の次女は中学受験を控えているためiPad禁止でした。
(勝手に使えるようになると動画沼になってしまうため)
しかし、コロナで自宅学習が増え、オンライン授業をうけることになり、
iPadを使う頻度が増えました。
そこでここは発想の転換をすることに。
絵を書くことが好きな次女に
ホワイトボードに書いていた絵をiPadに書いてもらったら、保存もできるし、もっとクオリティ高く、面白いものができるのではないかと思い今回、
スタイラスペン(iPad用のペン)を購入しました。
中高一貫校の姉の自宅学習(オンライン授業)
中高一貫校に通っている姉、現在はGoogle ClassroomやZoomを使用して、
学校の課題がおくられてきたり塾の授業がスタートし始めています。
朝7時〜夕食までボチボチ休憩を取りながら学校にいるかのように
勉強しています。
自宅でプリントあうとしないといけないのでサピ用に用意したプリンターが大活躍してます。
学校がなくても自宅で受験生以上に勉強をする長女にこんなにやることがあるなんて
本当に感謝。
学費を払っているだけあります。
(他校のことはよくわかりません)
学校のクラスで双方授業の際には先生が
どんなもので授業を受けているかという質問があり、
殆どの方がiPadでやっていると言っていました。
(時々寝起き?と先生に聞かれている子がいたり笑)
我が家はこのiPadで授業を受けています。
▶使用しているiPad
新品 Apple/アップル iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル MW752J/A [シルバー] アイパッド 送料無料
話がそれてしまいましたが・・
iPadを使い慣れている姉が先にスタイラスペンを使い始めました。
iPadのデフォルトのメモ機能に書いたもの。
先生の板書みたい〜と自分で書いて感動しながら、
何やら私には難しいことを・・書いておる・・
と思ったら・・
「YouTuberになれるんかいっ!!」
(笑)
パームリジェクション機能を備えたiPad用のペン
ペンを動かすスピードを変えると太さが変わるとのこと。
ゆっくりだと細くて早く動かすとマーカーペンみたいに太くかける。
iPad用のタッチペンを調べているときに
娘には「パームリジェクション機能がついているものにしてね」
と言われました。
「は?(ナニソレ?)」
〈パームリジェクション機能とは〉
タブレット型端末やペンタブレットでスタイラスペンを使用するときに、
紙への筆記のように、小指球など手の一部が画面に当たってもそれは認識せず、ペン先のみを認識する機能
普通にペンを持ってかけるってことですね。
(大事〜!!)
【アニメーションも描ける】
□Pencil A2を使って
お絵かきアプリ(Folioscope)(無料)でアニメーションが簡単にできてました。
お絵かきアプリ(Folioscope)(無料)使うとコマ送りを使った絵がかけます。
我が家姉妹ではおぶんぐさんが大好きで
こんな感じのアニメーションを作って楽しんでいます。
▶おぶんぐさん
※画像はYou Tubeからお借りしました。
このタッチペンがあることで、いつもの絵に命が!!
と、なんでもない一日が楽しくなりました。
このペンのおかげ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
コロナ休みで外出自粛のなかで、どれだけ楽しく過ごせるかという
家庭力が大切になってきている中で、アニメーションを作ることでが簡単にで発想力も鍛えられる。
親子で無限に楽しめそうです。
iPadを使うならとことん使うようになって
書く人によっていろいろな可能性がでてくるのではないでしょうか。
今回紹介したスタイラスペンは
我が家の姉妹が自宅で使用しているiPadは
▶
新品 Apple/アップル iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル MW752J/A [シルバー] アイパッド 送料無料
です。