-
-
大学入学共通テスト中止を訴える。記事
筑波大附属駒場高校2年の男子生徒 「僕たちに入試を受けさせてください」 大学共通テスト中止を訴える記事。 確かに不安。国立大を考えているならなおさら。 英検受けるにも何か考えてしまう。 簡単にはどうな ...
-
-
国立の中学って授業料いくらかかるの?【東大の授業料っていくら?】
今回は東京都内の国立の中学校の授業料について具体的に書いてみます。 2018年の金額より ・筑波大附属中学 初年度年額 300,000円 ・お茶の水女子大学附属中学 初年度 ...
-
-
女子の中高一貫校が多いのはなぜ?
東京都内の私立高校(全日制)231校のうち 女子校は83校。 そのうち33校は完全な中高一貫校で、原則、高校からの入学ができない一貫校になっています。 ちなみに、男子校は31校中、高校で募集していない ...
-
-
公立・私立学費と学習費の比較【やっぱり私立の小学校は学費が高い】
子育て、お金がかかりますよね。 どれくらいかかるか?どれくらいかかっていたか。 東京都の調査票を元に簡単にピックアップしていきたいとおもいます。 比較するのは公立の幼稚園〜高等学校 私立 ...
-
-
大学合格実績ランキング!
中学受験をするにあたり、中高一貫教育で高校を卒業後に どのような進路になっているかは 志望校を決めるのにとても参考になるものです。 学校内で、どの程度力を入れているのか、 学校内での勉強なのか、それと ...
-
-
大学付属校の内部進学状況【早稲田・慶應他】
内部合格率9割超えは早稲田・慶應・明治の付属校 2020年から大学入試制度が変わることで有名私大付属中の人気が高まっています。大学入試の詳細な内容がまだ不透明なことから、不安に思う保護者が内部進学で ...
-
-
中学校・高校・大学教育費はいくらかかる?
中学、高校 どちらも公立だった場合 約300万円 中学、高校 どちらも私立だった場合 約700万円 私立は、6年間公立に通うよりも約400万円高いようです。 大学卒業までに ...
-
-
大学受験までにいくらかかる?
今回は大学受験を視野に入れた場合の中学から高校までの 公立、私立中学の学費、塾代について考えて行きます。 私立の学費は一年間で約100万円と言われています。 では、公立の学費は? 一年間 ...
-
-
御三家に通う長女の週末【英検についてとかも】
日能研に通っていた長女の9月、10月、11月。 中学受験真っ最中は中学生がどんな生活になるんだろう? と疑問を持つことはほとんどありませんでした。 中学校、高校をどう過ごして行くかって、 ...