中学受験

サピックスのクラスブロック落ち

※入試の近い年末にあまり使いたくない言葉が多いので、もうすぐ入試のかたは

読むのをお控えくださいね。ただ、負の方向にはいかないのでよろしければどうぞ。

では、

サピックスでの「ブロック落ち」とは・・?

サピックスのママと話をしていたりするとよく耳にするのがこの3つの言葉。

・ベット落ち

・クラス落ち

・ブロック落ち

(あまり、クラスが上がったことについては言わないというのが礼儀なのか?!そこはご想像にお任せします。)

この「◯◯落ち」がわかる瞬間は子供も親もぞぞっとします。

サピックスにいるとクラスの上下することを意識せざるおえない時があります。

サピックスのブロック落ちについて(例)

AでもCでも同じ先生、クラスが変わってもブロックが変わらなければ先生は変わりません。

ABC DEF GHI

(3つで一つのブロック)

F→Dとクラスが下がるのは影響ありません。

D→Cのようにブロック間で動くと先生が変わり、

授業の科目が変わったりするのでペースが乱れることがあります。

クラスが下がり、ブロックが変わる。

このことをブロック落ちと言います。

サピックスの先生は同じ教科でも教え方に個性があります。

まったく違う教え方をする先生だって。

実績のある経験豊富な先生ほどその傾向がある?!なのでブロックが変わることが多いと先生もコロコロと変わるので、子供が混乱することがあります。

クラスが上がり、ブロックも上がると、

子供のモチベーションは確実にアップします。

ですが、油断することも多く、いいことばかりではありません。

範囲のあるマンスリーテストで集中的に対策をしてしまうと、クラスがポーンと上がることがあります。

そうなると、特に算数はちんぷんかんぷんな授業になる可能性があります。

所属するクラスと今の子供の学力とがどうあってきているのかを見極めていくことも大切ですね。

このクラス上下をモチベーション、基準として、次にどうしたら良いのか対策を練って次のステージへ進む方も多いのではないでしょうか。

[affi id=3]

親として落胆するこのクラスが落ちる状況

ですが、なぜ落ちたのかがわかっていると意外にも気にならなかったりします。

(毎回このパターンで慣れるということもあります。)

例えば、正答率の高い問題は◯がついていて、低いものは落としている

(空欄もある)ような、答えるべき問題をちゃんと答えられていて、捨てていい問題をきちんと選べ、いますべきことができていた場合はクラスの上下は関係なく

褒めてあげるところもありますよね。

うちの算数苦手女子は初めての3.14の問題が出てきたときに

「分数を使って解いてもやりやすいよー♪」

なんて伝えたら、まだ分数の計算もままならなかったので計算が混乱してしまい、

それを見かねて(マンスリー1週間前に)

「3.14の計算は暗記しちゃうと、計算間違え少なくなりそうだから覚えよう!」

なんて言って うる覚えのままテストに向かわせたら、暗記を使い切ることができずに、混乱して、撃沈点数で、ブロック落ちしました。

親として落胆するし、子供に申し訳なく思いました。

早かれ遅かれ3.14の計算は覚えた方が良さそうです。

算数苦手女子は慣れた頃に使いながら覚えさせる予定です。

 3.14×0.5= 1.57   イコーナ 

 3.  14× 2 = 6.28  ムニャ!
 3.14× 3 = 9.42  クッシーニ 
 3.14× 4 =12.56  イニコロ
 3.14× 5 =15.7   イコーナ
 3.14× 6 =18.84  イーハハヨ(良い母よ) 重要
 3.14× 7 =21.98  ニイキュッパー
 3.14× 8 =25.12  ニコイチニー
 3.14× 9 =28.26  ニワニロー

 3.14×12 =37.68  ミナローヤ
 3.14×15 =47.1   シナイ
 3.14×16 =50.24  コレニシ 重要
 3.14×24 =75.36  ナコミロ
 3.14×25 =78.5   ナノハコ
 3.14×36 =113.04  イイサオシ

 3.14×32 =100.48  百、シワ
 3.14×64 =200.96  二百、クロ

こちらから3.14の語呂合わせお借りしました。

できなかったことはとてもショックな出来事なのですが、

暗記も使い方を覚えないとダメだし、習ったばかりでなんのために覚えるのか、

覚えるための必要性を感じて暗記させないと、逆効果ということがわかり、

こういうことは2度としないと心に決め

この部分で点数をごっそり落としてのブロック落ちだったので

(ほかの教科も原因もありますが)ブロック落ちの原因がわかっていれば、そこを修正して、できるようにするだけで、クラスが戻るような、上がるような気分で、過ごせます。

もちろん、子供も同じですよね。

テスト直しの機会を作って、

「ここができなくてクラスが落ちたから、ここをできるようにしよう!」って。

「そしたらほら、このクラスだよ。(超前向き発言!!)」

これの積み重ねなのかなと思います。

しかし、こんなことを言っていられるのは、6年の夏休みが終わるぐらいまでのようで、

その後の仕上げの時期になれば、サピックスのクラスや、ブロック昇降、偏差値、よりも志望校別順位が気になるようになってきます。

上のほうから順番に中学に合格していくので学力に見合ったクラスというのは気にしている場合ではなくなって、もちろん、範囲のあるテストという概念もなくなってきますね。

4年生はもうすぐ最後のマンスリーテスト があるので、今までの失敗をバネに成功を糧に頑張って行きましょう!もちろん、多学年の方も!

[affi id=3]

❀サピックスで中学受験生のためになるブログはこちら♪

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

❀うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

サピックス小4クラス落ちどうしたらいいの?

サピックスのクラスがうるさいらしい

【中学受験】小4塾選びサピックス?日能研?

[affi id=1]

参考になる中学受験ブログはこちらからも見られます♪

メール購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

marukomama

2022年サピックスで中学受験予定。 アラフォー専業主婦です。 姉の受験が終わりセミの抜け殻になっていましたが、 姉に続けとサピックスに妹通塾していますが サピックスで思うように成績が上がらず、 なんとか今の成績から脱却したいと頑張っています。 ブログでは今のつらい状況x日能研ゴールまでの様子 をかいています。

よんでほしい記事

1

2019年2月からサピックスで新4年生の中学受験をスタート 今年(2019年)の2月1日は雪がうっすら積もるかもという予想が出てきました。 中学受験の方々応援しています!!   さて、サピッ ...

2

御三家や難関校へ合格した子の親を見ていると 中学受験をするようには見えないのんびりした親御さんだな と感じたことはありませんか? Photo by The Coach Space on Pexels. ...

電子辞書 3

「中学受験で電子辞書を使うことってどうなの?」 紙の辞書で調べものをするしかなかった学生時代を生きてきた私にとって真っ先に思い浮かぶ疑問でした。 辞書を引くことが語彙力アップにもつながるし、だんだん早 ...

サピックス スケジュール 4

中学受験に向けて、塾の宿題どうやってスケジュールをつくっていますか? 臨機応変にやっていかないといけないので悩みますよね。 ■宿題の課題が多くてどうやって組み立てたらいいのかわからない。 ■毎日の勉強 ...

-中学受験
-, , , , ,

Copyright© サピックスから2022年中学受験するサピまる子のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d