サピックスで中学受験おまめママです
お盆休みの間の旅行中、基礎トレ、国語の要、白地図のみしていました。
夏期講習のあった間、毎日のように計コン(計算コンテスト)をやっていたので
筋トレ的には筋肉が衰えていそうな予感ですが、
旅を満喫して思いっきり遊ぶのもうちの次女ちゃんには大切と判断し、
規則正しい生活と、遊びを中心にしていました。
夏休みは後半に入って、サピックスの夏期講習も残り数回に。
なんとか漢字テストで満点をとってもらいたいものですが、
3回まわしても国語の要の知識編は70パーセントくらいしか仕上がっていません。
(初回は4つくらいしかかけませんでした汗)
あまり本を読まないので、知らない漢字や言葉が多くあり、
初見をなくすことに時間をつぎ込んでいます。
(うちの場合4年生のうちはそれでよいかな。。)
夏休み明けは早々にマンスリーテストがあるので、
そろそろ復習もし始めないとな・・と思いながらも、
習い事のイベントも終日盛りだくさんなので、とにかく要領の良さと体力勝負
になってきそうです。
沖縄旅行中に面白そうな本を見つけました。
これから沖縄旅行などに行く方など、自由研究にもよいかも。
サトウキビ、深いです。
普通に読んでも面白いです。
サトウキビの絵本

サトウキビの絵本 (そだててあそぼう)
イラストと地図から見つける!日本の産業・自然
こちらは地図などを手がけている帝国書院さんから出されているもの。
大人が読んでも面白い。

イラストと地図からみつける!日本の産業・自然〈第1巻〉米・野菜・果物・工芸作物 (イラストと地図からみつける! 日本の産業・自然)
ドラえもん 日本の産業がわかる
これから深まって行く社会の学びが楽しくなりそう。

ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の産業がわかる〔改訂版〕 (ドラえもんの学習シリーズ)
サピックスで中学受験生のブログはこちら♪

うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪
