PCが古くて稼働が遅かったので
久しぶりの投稿になります。
6年9月のサピックスオープンの結果が出ました。
サピックスオープンの結果と
6年後期の様子について書いていきたいと思います。
我が家は3年生2月からサピックスに通塾
中下を行ったりきたりの算数苦手女子です。
Contents
サピックスオープン1 9月の結果
理科>50>算数・社会・国語>40
得点源の国語で撃沈しました。
なぜかSOになると取れる理科。
(マンスリーではぜんぜんとれません・・)
第1志望校30%
第2志望校40%
第3志望校80%
という結果になりました。
国語の撃沈については
大問2の試験中に困ったことが起きたそうですが
それも試験。そこに気を取られてしまい集中力が切れたとのこと。
そんなことは言い訳にしかならないので良い経験として
次回までにまた頑張って欲しいと思っています。
最近の様子
SSが始まってから
いままでにはないやる気がでてきました
(遅いよぉ。。でもないよりいいっか・・)
私も仕事が忙しいのをいいことに
朝起こすことと過去問の管理以外完全放置状態ですが、そのほうが自分で勉強を組み立てて
闘志を燃やしてやっているようです。
今回の結果はよいとは言えませんが、やる気があり、プリントも自分で管理して
精一杯考えて取り組んでいるので 見守っている状態です。
サピックスで御三家を受けない娘としては通常授業が難しいので
取捨選択。理科のわからんところは姉に聞いたりしてやっています。
(私ホント無理・・トホホ)
コロナで自粛解除となり
学校見学も少しずつ増えてきたので実際に足を運んで更にモチベーションアップにつなげてほしいと思います。
6年生頑張れ!