サピックスで中学受験おまめママです。
母って、勉強の管理もして、毎日の食事にも気を使って大変ですよね。
手作りの割合が高い食事の子ほど偏差値が高いってほんと?
バランスの良い食事を定期的にとって、
ベストなコンディションで試験に挑みたいですよね。
子供の受験応援団の私たちとしては
選手のコンディションを整える
マネージャーでもあるわけです。
***
ある雑誌では手作りの食事の割合と偏差値には相関関係が見られたそうです。
手作りすることは非常に重要な親の役割なのかもしれません。
毎日やらなければならないことなので
お手軽レシピや
良い具材があると良いですよね。
手抜きできて愛情エッセンスたっぷりの美味しいバランスのとれた食事
ってどんなものがあるのでしょう。
***
納豆、卵、キムチ、ジャコ
***
塾に行く前には「捕食」としてみかんやヨーグルトも良いそうです。
農水省が提唱している食事バランスガイド
「5色」を意識して見ましょう。
- 「黄」・・主食(ご飯・パン・麺類)
- 「赤」・・主菜(肉・魚・卵)
- 「緑」・・副菜(野菜・海藻・きのこ)
- 「紫」・・ビタミンB2を含む乳製品
- 「青」・・ビタミン豊富な果物
手作りすることで、子供の精神面での支えになったり、
自分のために手間をかけてくれたという安心感の暖かさが
子供の心理面にも良い方向に作用していきます。
***
今は冷凍品も充実しているので
冷凍野菜を上手に使うのもありです。
***
代官山・青山・麻布十番・中目黒・自由が丘・品川に店舗があります
オンラインショッピングもあります
***
受験生応援 おすすめレシピ
「黄」+「赤」・・納豆卵かけご飯
野菜が足りない時は
「緑」キムチ
カルシウムプラス でジャコ
食後には
「青」・・果物
「紫」・・ヨーグルトなどの乳製品
受験時期(秋から寒くなった頃)合格祈願のチョコレート(キッ○カット)
などは本当に欲しがります。
糖分が素早く脳に届くので短時間でエネルギーを補給することができますが、
脂質が多いのでとりすぎ注意です。
ブドウ糖(ラムネみたいな)・ラムネ・黒糖がよかったです。
早く血糖値が上がる食べ物はお腹が減るのも早いので、気をつけましょう。
おむすびやサンドイッチもおすすめ。
***
❀サピックスで中学受験生のブログはこちら♪

❀うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪
