新学年になり、気持ちの整理と装備をしたくなります。
5年生になってくるといままで教えることができた親も、太刀打ちできなくなってきたり
子供も言うことを聞かなくなってきたりします。
5年生になると・・・
サピックスだけではついていけなくなってきたけど、
個別指導にいかせようかしら。
転塾?
家庭教師は料金が高くてハードル高いし・・
相性をみるのも億劫。
サピックスに通っているからプリバートかな。
TOMAS行っている人多いよね。
個別指導では無料体験をやっているところもあるので
気になったら無料体験で子供の様子をみてみるとスッキリします。
御三家受けないけど、頑張っているからある程度までは・・絶対合格!
中学受験で蓋を開けてみると、
御三家の人で最後は家庭教師頼んで押し込んでもらっていたとか聞きます。
成績がうまく上がらなかったり下がったりするとどうしても考えてしまうのです。
私の周りでも本当によく聞くんです。
ということで
SAPIXに通っていて気になる個別と家庭教師を調べてみました。
サピックス 個別指導、家庭教師 4選 をざっくり料金比較【5年生の場合】

・プリバート 4,500円/1時間 2人につき先生1人(6年生は5,000円)
・TOMAS 約5,000円/1時間(通常90分)エッセンシャルプラン入会金あり
・中学受験ドクター 4,800円/1時間(最低料金)入会金あり
・スマートレーダー家庭教師 約3,600円(現役東大生他)(入会金なし)
※私が調べた限りの最低料金で比較しています。
個別指導、家庭教師によっては時間の縛り、
入会金の有無があります。
プリバートでも
人気な先生は早めに抑えておかないといけないようです。
中学受験ドクターのメルマガに登録しているのですが、先生の申し込みが始まっていました。
個別指導 家庭教師の口コミよりまとめ

Photo by bruce mars on Pexels.com
・【プリバート】
サピックスの準拠塾なので、サピックスのことはよーく知っている。
ただし、やる気がないと、最後の手段になってしまう。
まずは電話をして、予約をとります。
成績は前2回分を持っていきます。
・【TOMAS】
SAPIXと併用する方は多い。ただし、お金はかかります。
比較的駅近にあり通いやすい。
・【中学受験ドクター】
TOMASほどではないが、塾や志望校に特化した先生のレベルを選べます。
2020年は開成13名 桜蔭6名他
申し込みは下記のHP右上から
希望の校舎、曜日教科、コースを選択できます。
コース:クラウンドクター>スーパードクター>ドクター>マスター
偏差値20アップ指導法が有名です。
【中学受験専門】個別指導塾ドクター無料体験講義申込みはこちら
・【スマートレーダー】
有名大学の家庭教師。現役大学生が教えてくれる。
東工大のAI家庭教師マッチングサービス。
先生によって経験はまちまちだが、業界初のAI診断付き。同じ塾の出身、志望校の人が見つかれば
一気に子供のモチベーションアップにつながります。
値段はダントツお得。
好きな時に好きな回数、好みの学校出身の先生をネット上で選べる、令和の家庭教師選び。
まとめ
今回は身近な個別と家庭教師を4つ紹介しました。
個別指導や家庭教師をお願いしなくても第一志望に合格している人はたくさんいますし、
個別や家庭教師と併用しているご家庭も多いです。
無理せずに頑張れる環境で悔いのないようにまいりましょう。
❀サピックスで中学受験生のためになるブログはこちら♪

❀うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪
