これから中学受験を考えている方に
「中学受験って大手塾だとどれくらいかかるの?」
「4年生から中学受験をはじめたら6年生までにいくらかかるの?」
「今塾に通っているけれど、これからどのくらいかかるんだろう?」
と考えている方向けに中学受験ではどんなことにお金がかかってくるのか。
その費用はどれくらいなのかを説明したいと思います。
我が家は長女が日能研、次女がSAPIXと大手を2つ 通い、
だいたいどれくらいだったかを計算してまとめてみました。 中学受験の準備の参考になったら嬉しいです。
Contents
中学受験にかかる費用はおおまかにわけて4つあります

Photo by Expect Best on Pexels.com
・塾(および家庭教師)費用
・教材費
・模擬試験費用
・受験料
中学受験はいつからはじめるの?
中学受験のための塾は、 小学校4年生(小学校3年生の2月)~5年生までに
通い始めるのが一般的です。
近年では中学受験生が増えており、
サピックスなどの大手の塾では4年生でも人数に達していて入れないことがあり
低学年のうちから入られる方も。
塾銀座はしかりです。 【中学受験】塾銀座 にTOMASの難関校向け個別塾?!
中学受験の月謝は学年が進むごとに高くなります

Photo by rawpixel.com on Pexels.com
大手進学塾の場合、
4年生は月謝3万円前後、
5年生は4万円程度、
6年生は5~6万円かかります (サピックスの費用はこちら)
また、苦手教科の克服のために 個別指導や家庭教師、
(サピックスだとプリバート2対1) を利用した場合、
近年では、中学受験の最後の年である6年生時に
家庭教師や個別塾と塾 を併用するパターン
が多くなっています。
【中学入試の受験料】
中学入試の受験料は、1校あたり3万円です。
複数回受験できる学校は、一括で何回でも受験できたり、
受験の都度、受験料が必要な場合など、さまざまです。
東京の中学受験は2月1日を本命にしているところが多く、
だいたい3日〜5日まで続きます。
そのために1月に埼玉県をお試し受験するなど、 5~6校併願する受験生も多くなっています。
小学3年生2月から新4年生のカリキュラムがスタートしますので
6年生1月まで大手の進学塾に通ったとして、
受験までにかかるおよその費用を書き出してみます。
中学受験塾の月謝
4年生: 38,000円×12カ月=456,000円
5年生: 48,000円×12カ月=576,000円
6年生: 54,500円×12カ月=654,000円
[3年間合計: 1,686,000円]
【春期講習・夏期講習・冬期講習+特別単科講習費用】

Photo by Pixabay on Pexels.com
春期講習:3回 100,000円
夏期講習:3回 350,000円
冬期講習:3回 110,000円
特訓講座:6年生 500,000円
[3年間合計: 1,792,000円] 教材費別途
模擬試験
5回受験 3,000円×15回=45,000円
家庭教師費用

Photo by Luis Quintero on Pexels.com
6年時10カ月 35,000円×10=350,000円
※SAPIXでは自習室がないため5年生からトーマスやプリバートに通う人も
多いです。 サピックスの個別指導プリバート 考える・・
中学入試の受験料

Photo by Moose Photos on Pexels.com
1校受験につきだいたい25,000円〜30,000円
1月受験、第一志望、午後受験、第2志望、第3志望と考えると 5校受けました。
30,000円×5回 150,000円
4年生から6年生まで中学受験にかかる費用、ざっと。
総費用・・・2,340,000円
家庭教師を除いても、1,987,000円という試算となります。
という感じでだいたいの金額を算出してみました。
3年間中学受験の勉強をしていて、向き不向き、 こどもによっても金額のかかり方、かけかたも変わってくると思います。
今回は家庭教師分をつけくわえてみましたが、家庭によっては個別指導や、 少人数制、家庭教師などでクラスの維持や最後の押し込みをする方も多いようです。
また、5年生以降になってくると問題も難しくなりいままで解説を見て説明できたものが 教えられなくなってきます。
こどもも反抗期になってきますしね。。。
(親の言うことなんてききません。。)
最近では自宅で気軽に質問できる東大生のオンライン家庭教師や→→オンライン家庭教師無料体験
有名大学の学生さんの家庭教師(AIマッチング)→→超難関大家庭教師マッチング|スマートレーダー
思い切って中学受験を通信教育にかえてみるといった方法→→四谷大塚の通信教育
中学受験のできるタブレット学習→→中学受験の算数の問題ができなかったらどう解く?【算数が苦手】
それぞれにあったやりかたでいろいろな方法での受験があります。
❀サピックスで中学受験生のためになるブログはこちら♪

❀うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪
