サピックスで中学受験 おまめママです。
昨日はサピックスの準拠塾
プリバートについて書きましたが、もう一つ思い出したこと、
電話対応がバイトさんっぽい。。
(ごめんなさい、たまたまかも)
ちなみにサピックスに欠席や手続きのことで電話をさせてもらうと、
すごくテキパキしていて好感もてます。
ちなみに、
長女が通っていた日能研は、
リアルに担当の先生が電話に出られるので、
嬉しい反面、申し訳なくもあり、
かなりドキドキします( ゚ω゚;)
それが相談しやすさにつながると思うのですが、
我が子ごときに時間を取ってくださって申し訳ないと思ってしまい、
サクッと事務手続きをしてくださるサピックスの受付の方、結構好きです。
色々とあると思うので、さらっとね。
では今回は私が、気になっている
TOMASと中学受験ドクターについて。
TOMASがなぜ気になるかと言うと、先輩サピママさんが
当然のごとく
「プリバートよりTOMASでしょぉー」
と言うからです笑
しかも何人も。
それは気になりますよね。。
私の周りでは実際、第一志望の御三家に入られた方もいらっしゃるし、そうではなかった方もいらっしゃいますが、
「志望校の的確なアドバイスをいただけて・・」
なんて話も聞いています。
(これは聞いた話なので、さらっとしてくださいね)
とは言えとは言え
お安くはないのが現実。
一度、TOMASの資料請求をしたことがありまして、
その後、お電話をくださったのですが、
親切ながら、この扉を叩くと最後・・汗
と言う感じを受けてしまって、(これまたごめんなさい)
まだ4年生の時点では早すぎるかなと言う
印象になりました。
これまた私の主観ですが、
早い時期(4年生から)から通った子と
6年生の夏頃から追い上げで通ったこと、
後者の方が良い結果が出ているなー
と言う印象なんです。
いろんな要因があると思いますが。
結論としては
5年生半ば、志望校がはっきりして、目標ができたところで、どうしてもこの学校へ行かせたい
お金なんて関係ない!!と麻痺してきた時には
TOMASで集中的に教えてもらえたらと思う次第です。
また、長くなっちゃいましたね。。
中学受験ドクターについてはまた次回に。。
サピックスで中学受験生のブログはこちら♪

にほんブログ村
うちと同じ学年の中学受験生のブログはこちらにたくさん♪

にほんブログ村
サピックスに通いながら国語の家庭教師登録してみました