4年生の夏前までは
社会で覚えることが多く
勉強サイクルもできていなかったせいか、
習い事とサピックスのてんてこ舞いで
次女ちゃんの気力がなくなることも多々あり、
大変でしたが、ふと、
最近あまり以前のように切羽詰まった感じがしていない事に気がつきました。
淡々と課題をこなしていくという日々?!
勉強サイクルと集中力がついてきたように思います。
嵐の前(5年生にむけて)の静けさにも感じます。
成績は鰻登りとは言いませんが
ちんぷんかんぷんをフォローできる環境に私も成長した?!ような気がしてます。
(まだまだ甘いのは分かっています。。)
この嵐の前の静けさを待っていたような
気もしていたり、怖かったりもしていたり、
次は何が起こるのだろう。。
とドキドキしたりもします。
頑張ってコツコツやっているからこそ、結果も出て欲しい。。
そんな次女ちゃん、小学校で始まった
「概数(およその数)」に引っかかっています。
サピでやった時も苦戦してました。
小学校でも演習していますが、
「10000までのくらいのがい数にして・・」
とか、
「四捨五入して・・・」とかこんがらがってきている様子。
桐杏学園の5年生用計算練習800が
計算にひっかかるうちみたいな今の4年生にほんとぴったりで、
この中に概数の計算もちょこっと入っているので、やり過ぎず、嫌いにならない程度に入っていて
いい感じでした。
算数好きでないうちは
計算も難しいものはやり過ぎ注意なので、
四則計算は計算コンテストで行い、
基本的な分数の足し算引き算、掛け算割り算、約分も、忘れずに〜みたいなことの強化というか、経験として毎朝やってもらってます。
8問までしかないので、
サピックス生は特に、これくらいなら、できそうと思える問題数かなと思いましたよ。
最近、基礎トレに時間がかかってきました。
マンスリーまでに復習しないとな・・と思いながらも、日々のやることで追われています。
基礎トレの文字も小さくなったねーと話しています。
簡単には行かなそうですが、
また、日々の努力で子供の成長を楽しみながらいかなくっちゃね。
❀サピックスで中学受験生のブログはこちら♪

❀うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪
