サピックスで中学受験おまめママです。
夏休み明けのマンスリーテストに向けた
夏期講習の復習、日々の積み重ねは大きかったようです。
テストが終わって、ホッとして一瞬失速しそうになりましたが、
現実を見ると、そんなにゆっくりしている暇はなく、再び毎日のトレーニング。
夏休み前とはまた朝のカリキュラムを変えてみました。
なぜなら、次女ちゃんに計算スピードと集中力がついたので。
(今までが全くなかった・・)
今までは朝5時半起きで1時間以上かかっていた朝の基礎トレや漢字などが
今日は30分で終わるように。!(◎_◎;)
保護者会でサピックスの先生がおっしゃっていた
「社会のデイリーステップは毎日やってください」
「毎日なんて、できるわけないやん」
と思っていましたが
今ならできそうな気が。
まだ、ノリノリ1日目なので、本当にそうかはわかりませんが、
入塾して8ヶ月目でようやく、サピの流れがわかってきた?!
(私も)
本当にスロースターターですが、これで実力がつくよう、
第一志望に合格できるようにコツコツとやっていかないとね。
長女が日能研だったので、この偏差値表が見やすく
日能研の偏差値表拝借いたします。
日能研 2019年8月 R4偏差値
女子 2月1日

男子2月1日

サピックスの偏差値表とはならびも、数字も違いますが
いくつかの受験塾の偏差値表見ていると見えてくるものがありますよね。
サピックスは日能研偏差値ー(マイナス)6から7くらいかな。
❀サピックスで中学受験生のブログはこちら♪

❀うちと同じ学年の中学受験生ブログはこちらにたくさん♪
