中学受験

SAPIXの国語で使う言葉ナビの勉強方法【3つの具体例あり】

『言葉ナビ』

「毎朝やっているのになかなか点数が取れない」

「テキスト全部を暗記しないといけないの?」

「子供にどうやって取り組ませたらいいのか、なかなか答えが見つからない」

 

「一週間の範囲テキストを読むだけでは覚えなさそうだし、書き写すには量が多い」

「言葉ナビの範囲を点数に結びつけたい」

 

「4年生の間、四字熟語もでてくるけれど、漢字も書けるようにしなくちゃいけないんだろうか?」

という悩み、ありますよね。

 

言葉ナビは毎日コツコツとやることで記憶の定着につながります。

 

この、「毎日コツコツとやる」というあたりまえの覚え方、

これをどう飽きずにやっていくかが重要ですので言葉ナビの勉強方法を

詳しく解説していきたいと思います。

言葉ナビ

我が家の娘は4年生で入塾当初はどうやって言葉ナビを勉強したらよいのかわからなかったので

我が子なりの言葉ナビの覚え方を試行錯誤しました。

現在では言葉ナビのテストとなる国語のデイリーチェックではほぼ90点〜100点をとっています。

言葉ナビの勉強方法について

以前、私は飽きさせないでやる『言葉ナビ』をイラスト化して

イメージで覚える方法をご紹介しました。

言葉ナビを覚えるのにイラスト化してみたら

言葉ナビ

なぜイラスト化しようとしたかというと、4年生にとっては慣用句の文字をみただけではつまらなくて、イメージがつきにくいからです。

言葉ナビの勉強方法として

自分で黙々と暗記に取り組めない子の用に これから3つ具体的をあげていきます。

 

勉強方法 例その1

【言葉ナビをイラスト化する】

言葉ナビで故事成語の単元になったとき、これはまずいと思いました。

なぜなら、故事成語は小学生にとっては文字だけでは背景がわかりにくく、

中学受験が終わったあともよくでてくると思ったからです。

特に難しい漢字のでてくるものや

有名な故事成語(四面楚歌とか)イラストにしました。

これは故事成語についてしらべると、イラストがでてくるので、できる範囲で見せてあげたりするのでも良いと思います。

 

イラスト化することはハッキリ言って親の手間はかかりますが、

これで一生おぼえてくれるなら何度も見返すことになるよりも効率がよいのではないでしょうか。

 

勉強方法 例その2

【後伸びの可能性の高い勉強方法】

夜に2ページずつ音読させて、赤シートで隠して考えながら解かせる。

その際にできなかったところをチェックマークしておく。

2ページずつ音読させて、赤シートで隠して考えながら解かせる。

その際にできなかったところをチェックマークしておく

これを続けます。

チェックマークをどんどんなくしていくというイメージでやります。

 

こちらも、一緒にやっていくので親の管理時間は取られますが、

やり方を子供がマスターしてくれたら、ひとりでできるようになって、

言葉ナビだけでなく他の教科にも応用していける技術になります。

 

 

勉強方法例 その3

【クイズ方式:ことわざが割と好きな子向け】

ことわざなどは割と好きな方だけれど、

何もせずにみるだけで、覚えようとはしない。

その場合は、記憶の定着しやすい夜寝る前の15分ほどを利用して、

親が意味を読み上げて、子供がことわざを言い当てるというクイズをやってみる。

 

こちらも親が一緒にやるので寝る前の

時間がとられますが、親子のコミュニケーションとしてとらえたら、楽しくできます。

 

 

言葉ナビ勉強方法まとめ

 

まとめ▼

・イラスト化する

・音読して、赤シートで隠す、できなかったところをチェックする。を繰り返す

・クイズ形式でやる

子供によって、家庭環境によって覚えやすさは異なると思いますが、

「言葉ナビ」だけで、1日 4分〜5分

やることを週間付けていくことが長期記憶にもつながります。

覚えるしかないので、小分けで少しづつ何度もやっていきましょう。

 

(勉強方法アクセス)

エビングハウスの忘却線をつかった記憶の勉強方法はこちら

 

【言葉ナビ勉強方法】

「基礎トレ」のように、少しずづでも毎日やり続けて、

苦手そうなところは親がテコ入れしてあげる。

それを繰り返していると本人の中でどうやたら点数がとれるのか

がわかってくるようです。

漢字も含めて、何度も何度も小テストがあって繰り返すことになるのでできなかったら、マスターするというのを受験直前までつづけていきます。

漢字も慣用句もですが、6年生の前半までやって

「もう十分やった」「後半は読解と記述」とばかりにやらなくなってしまう人がいますが、それではどんどん忘れていってしまうので気をつけましょう。

 

【中学受験には必須】

上位校のほとんどが漢字や慣用句の出題に入試の合格点の3割〜4割、となっているので、

これを良い機会ととらえて言葉や漢字に刻み込まれた先人のくらしや知恵におもいを馳せながら身につけていってほしいものですね。

言葉をおぼえていくと難しい文章も読めるようになっていきます。

SAPIXの先生曰く

「デイリーチェックで90点以上をキープするようA授業をしっかり取り組んで、

それができるまではB授業は家庭学習しなくても良いくらいで、

とにかく漢字と言葉ナビとコトノハ、しっかりやるように。」とおっしゃっていました。

5年生からは言葉ナビ(下)になります。

 

女子にはとってもわかりやすくて面白い最新の内容。


四字熟語大百科

 

朝日新聞の広告をみて即買いしました。

言葉ナビでみていた遠い存在の故事成語がまんがでわかりやすくかいてあるので、そっと机においておくと故事成語をマスターしてくれます。


熱血! 故事成語道場1 (朝日小学生新聞の学習まんが)


熱血! 故事成語道場2 (朝日小学生新聞の学習まんが)

 

❀サピックスで中学受験生のためになるブログはこちら
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

 

言葉ナビを覚えるのにイラスト化してみたら

サピックスの家庭学習 やる気のでるスケジュール表の作り方【4年5年】

人気ブログランキングへ

参考になる中学受験ブログはこちらからも見られます♪

メール購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

marukomama

2022年サピックスで中学受験予定。 アラフォー専業主婦です。 姉の受験が終わりセミの抜け殻になっていましたが、 姉に続けとサピックスに妹通塾していますが サピックスで思うように成績が上がらず、 なんとか今の成績から脱却したいと頑張っています。 ブログでは今のつらい状況x日能研ゴールまでの様子 をかいています。

よんでほしい記事

1

2019年2月からサピックスで新4年生の中学受験をスタート 今年(2019年)の2月1日は雪がうっすら積もるかもという予想が出てきました。 中学受験の方々応援しています!!   さて、サピッ ...

2

御三家や難関校へ合格した子の親を見ていると 中学受験をするようには見えないのんびりした親御さんだな と感じたことはありませんか? Photo by The Coach Space on Pexels. ...

電子辞書 3

「中学受験で電子辞書を使うことってどうなの?」 紙の辞書で調べものをするしかなかった学生時代を生きてきた私にとって真っ先に思い浮かぶ疑問でした。 辞書を引くことが語彙力アップにもつながるし、だんだん早 ...

サピックス スケジュール 4

中学受験に向けて、塾の宿題どうやってスケジュールをつくっていますか? 臨機応変にやっていかないといけないので悩みますよね。 ■宿題の課題が多くてどうやって組み立てたらいいのかわからない。 ■毎日の勉強 ...

-中学受験
-, , , ,

Copyright© サピックスから2022年中学受験するサピまる子のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d